用語について
WordPressページは動的に生成されているにも関わらず、この機能はよく「静的ページの作成機能」といった形で呼ばれることがあります。Webパブリッシングの分野では、「静的」と「動的」の違いは上記の説明のように区別されています。しかし、一般的な用語では、「静的」とは「変化がない状態」を指すこともあります。ブログの記事は他の新しい記事が追加されるに従ってトップページなどから消えてしまいますが、WordPressページはサイトについて、管理者についてのページなど、常に同じ場所にあり内容にもあまり変化がないことが多いので、このような呼ばれ方をしています。
つまり、「WordPressページには静的な情報が含まれているが、生成は動的に行われている」と言い換えることができます。このため、WordPressページは静的・動的どちらと言っても間違いではありません。しかし、WordPressページのコンテンツはデータベースから動的に呼び出されているので、混乱を防ぐためにこの記事内では「WordPressページは動的なページである」としています。
…いまいち分かりにくい。使っていくうちになじむんだろうけど、すぐにはしっくりこないな。通常のブログ部分に対して、補助的な位置づけで見てしまう。ブログツールだから、ブログ部分が主役なんだけどさ。