任意のファイル、パーティション、デバイス(ドライブ?)を暗号化した仮想ドライブにして、使いたいときだけマウントするソフトらしい。公式サイトが落ちているのか見えないので、使い方を理解するのに時間がかかった。
以下、自分用メモ。
- USBメモリ内のファイルをマウントしたとき、マイコンピュータに「USBメモリ」と「USBメモリ内の仮想ドライブ」の両方が出るのは仕様っぽい。
- トラベラーモードはマシンの管理者権限がないと使えない(マウント系はこういうのが多いとか)
- 隠しボリュームの方を出したいときは、マウント時に外殻用のパスワードを入れる代わりに、隠しのほうのパスワードを入れる
スラドではこんな風に使ってる人もいた。
- USBメモリ全体を暗号化。
- そのキーファイルをHDDに。
- HDD上にファイル方式の暗号化ドライブ。
- USBメモリ内にそのドライブのキーファイル。