本日の結果
本日の作業内容
- 檜原村役場で休憩
- 周遊道路の都民の森で休憩
- 役場まで戻りきのこセンターを目指す
本日の目標
- 休憩は15分以内に収める
- 移動しながらの食事を試す
- プロトレックの高度計に注目しておく(1,000mで鳴る)
本日の概要
今回は奥多摩の風張峠を越さず、都民の森で折り返す。そのままだと距離も獲得高度も短くなってしまうので、余裕があれば役場の交差点を逆に進みきのこセンターを目指す。かなりの激坂の先で風張峠に合流するらしいのでまずは下見。
今回は珍しく準備万端でオヤツも多め。缶コーヒーも先に買っておいた。毎回出先でお金使わないように2kgくらいの飲料を積んでるけど、坂登るときは軽いほうがいいらしい。でも定価で買いたくないし悩ましい。
毎回おにぎり作って持って行っているし趣味にお金をかけない派。気分は名古屋式経営である。
無借金経営 - Wikipedia
発生した問題
きのこセンターについた所で飲み物がなくなってしまった。
檜原村にコンビニはないけど自販機くらいならあるはず。
センター内に自販機を見つけた
死んでる…
明日の作業予定
- オモサン的なアレ
所感
- 都民の森まで座ってペダルを踏める箇所が増えていた。ハーフクリップに慣れてきた模様。
- 立ち漕ぎは疲れる割に進まないので、座って漕ぐ割合が増えてペースも上がり疲労は軽減した。
- 傾斜10%の標識がある坂はさすがに立ち漕ぎになる
- きのこセンターは func09 に教えてもらった多摩の峠ヒルクライムコースに載っていた場所で、何となく覚えていたので登ってみた。いま見てみると難易度一番高くて辛い。
- きのこセンターは営業中と書いてあったのに人の気配がなかった
- ここに来るまでの坂が酷い急斜面で、なんども足をついた。立ち漕ぎでも進めない。
途中からあるいた。死ぬかと思った。 pic.twitter.com/fdSGYEr9GT
— まえだかずひこ (@monoooki) October 19, 2014 - 奥多摩からの眺め