WordPressのコード見てたら、条件文がブレースを使わずにコロンで書いてあった。
<?php if (flag) : >
// flag = trueの時の動作<?php else : >
// flag = falseの時の動作<?php endif; >`</pre>見慣れて無くて気持ち悪いので、普通の書き方でやってみたらちゃんと動いた。
<pre>`<?php if (flag) { >
// flag = trueの時の動作<?php } else { >
// flag = falseの時の動作<?php } >
なんなんだこれは…。コードの見通しが悪いから、どこの閉じ括弧か分からなくなるのが嫌でコロンとかendifにしてるんだろうか。理由が知りたい。
とりあえず慣習には従わずにやってみる。何か不便があれば、それが理由なんじゃないかと。しかしendif…。
追記
普通に括弧でよさそう。