外に出る必要が出てきたため、各種サイトやアプリのパスワードを上手く持ち出せないかなぁ、という需要が出てきた。盆正月に帰省したときや、友達の家に行った時なんかにも不便に感じていたので、便利なやり方は無いものかと。
とりあえず携帯に入れる、サーバに認証かけてアップするの2種類を思いついたけど、いくらなんでもサーバは…。失敗したら全滅してしまう。と言うことで、とりあえず一般的なパスワードの管理方法を調べたところ、
- 定期的に変える
- 推測されやすい単語にしない(名前、誕生日、地名など)
- IDとパスを同じにしない
- 短くしない
- 第3者に教えない、見られない(付箋とか)
と、ありきたりな物が出てきた。
ありきたりながら1、2番目が守られてないので反省。
で、管理法は置いといて便利なツールは無いかと探したところ、Sleipnirにも入っていたロボフォームが出てきた。インストールしておくと、事前に登録しておいたパスワードを簡単に入力できるようになるらしい。基本はIE用で、アダプタを使うとFirefoxなんかでも使えるとか。入れるとブラウザにツールバーが追加されて、そこから色々便利に使えるらしい。
ツールバーの時点でダメだな…と思いつつロボフォームについての使用感なんかを調べてたら、ネットで稼ぐ!、主婦のお小遣い稼ぎ!みたいなサイトばっかり出てきたので何か嫌になってやめた。懸賞やアフィリエイトなど、沢山のアカウントを持ってる人には便利なようだけど、そんなに沢山持ってないので不要。ちなみにシェアウエアで、30日の試用期間が過ぎると機能制限が入るらしい。料金は3500円だった。
Vectorを見てみたら、ID ManagerとID NoteBookと言うソフトが良さそう。前者は多機能のわりに画面も見やすく、なぜかFTP機能付き。後者はひたすらシンプル。どちらも指紋認証付きUSBメモリにでも入れとけば外出時でもOKらしい。2chではID Manager支持派が多かった。(ID Managerはソフト自体にもパスワードをかけられる。ID NoteBookは知らない。)
とりあえず両方使ってみよう。
Vectorには他にも「パスワード自動生成ツール」みたいなのがいくつかあった。乱数で適当に作るだけじゃないの・・・?と思っていたら面白いソフトを発見。56wz(ゴロワーズ)と言って、なんか語呂合わせで作るらしい。カナで言葉を入力すると、それに似せたパスワードを作ってくれる。ちょっと便利かも。