お友達の 株式会社シロクロさん に遊びに行って、デザインの話に混じり自転車について話してきました。
乗っている自転車について
ママチャリ1号 before
(西友で購入、1万円)
ママチャリ1号 after
(中古パーツを使って5,000円ほどで改造)
ママチャリ1号 その後
- DevLove でスライド発表した時に欲しいと言ってきた人にあげた
- 半年後に警察から電話があり、池袋周辺で放置されていて回収したので取りに来てねと電話があった
ママチャリ2号 初期状態
(トレファク(リサイクル屋)で購入、パンクしてたので負けてもらって1万円)
2号の名前は canaff だけど、メーカーの方は enaf に格下げしてた。
http://khodaa-bloom.com/bikes/enaf/enaf26/
ママチャリ2号 軽量化
カゴと泥除けを外すだけでギア1段くらい軽くなる。
ママチャリ2号 高速化
ハンドルを遠くにして前傾姿勢を取れるように変更、3,000円くらい?
サドルも染めQを使って黒く塗装した。
ハンドル周りを交換しました

最終的にはグリップシフトも指で操作するタイプに交換。この辺りは連日Amazonから荷物が届いた。
その後の乗車状況
なぜ自転車か?
可能性の例
http://tanukicycle.web.fc2.com/cycle/kaizo/index.html
続き
- 近所のリサイクル屋でママチャリ2号が安かったので買ってくる
- 2号が来たためママチャリ1号は壊してもいい状態(sandbox)になり、iPhone片手にちょっとずつ改造する
- 同年4月に腰痛をこじらせてPC作業が出来なくなってしまったため、ヨボヨボのお爺さんのような姿勢でサイパラと自宅を往復しママチャリを本格的に改造し始める
- さっきの狸サイクルが割と近所だったので、遊びに行って改造方法とか教えてもらう
完成図
なぜ自転車で長距離を走るのか?
理由
理由
理由
理由
俺も奥多摩に行きたい
その他の理由
- 子供も生まれたのでバイク卒業しろとの声が
- 実際のところ高速道路とかは怖かった
- あと寒い
Strava
どんなサービス?
- RunKeeper系のトラッキングサービス + SNS
- ジョギングとサイクリングに対応
- 最近水泳も追加された
- 他にもスキー、サーフィン、ロッククライミングとか色々増えてた。ヨガまである。
- UIが良い
Stravaについて
- よくある西海岸のスタートアップ(東海岸支部もある)
- 社員82人(全員スポーツ好きの模様)
- 2014年中に110人くらいまで増やしたい
- Web、iPhone、Androidから使える
- 社内でSlack使ってた http://slackatwork.com/
チーム構成
全社員82人中…
- 取締役会:5人
- マネジメント:7人
- 事業展開:4人
- マーケティング:11人
- —————————————-
- デザイン:9人
- エンジニア:36人
- RubyかScalaエンジニア、iOS、Androidエンジニア募集中
- —————————————-
- 製品(限定グッズ関連?):5人
- サポート:13人
これまでの道のり
- 2009年に起業
- 2010年10月:金額非公開で資金調達
- 2011年1月:シリーズAで 4億 の資金調達
- 2011年7月:シリーズBで 14億 の資金調達
- 2013年3月:シリーズCで 8億 の資金調達
- 2014年10月末:シリーズDで 20億 の資金調達
マネタイズ
アプリ課金(月600円 / 年間5,800円)
- 毎月130km走破などの課題をクリアしないと買えない物もある。
- 毎月色違い、ロゴもちょっと違うデザインで出てくる。
チャレンジ
http://www.strava.com/challenges
食べ物について
羊羹
- ヒマラヤのシェルパも絶賛の行動食
- 水分があり栄養価が高く長期保存できかさばらない
- スポーツようかんは片手で開けられる
ウイダーインゼリー
- 長距離を走ると乾き物が辛くなってくるのでみんな持ち歩いている
- おにぎり1個分のエネルギーらしい
薄皮アンパン
- func09 はこれらしい
おにぎり
- 朝作って持ってってます
どこに入れるのか?
サイクルジャージのポケット

- 何故か背中に付いている
- ジャージが派手なのは視認性のため
- 恥ずかしくて買えない
サドルバッグ

- 無難にこれ
- サイクルパラダイスで500円で買った
- 定価は2000円〜
- デカイのはチューブとかも入る
とても痩せる
慣れると4時間〜の有酸素運動
- ジョギングだと1時間位で足が痛くなる(10kmくらい)
- 水泳だと30分で飽きる(1kmくらい)
- 自転車で遠くに行くとそれなりに楽しい(4時間位)
- 乗り始めた9月頭→10月末の2ヶ月で4kgくらいやせた
- 66kg → 62kg
イメージ
奥多摩に行った場合
- 6,400kcal くらい消費する
- ヤマザキのメロンパン12個分
- ココイチのメンチカツカレー6杯分
- カロリーメイト16箱分
成人男性が体内に保存できるカロリーは2,000kcal程度だとかなんとか
( 平均摂取量がそれくらい)
なくなるとハンガーノックになり動けなくなる
しかもすぐに回復しなくて辛い
なぜ func09 を目の敵にするのか
- 芳賀さんちに遊びに行った時にベランダに速そうな自転車が下げてあった。しかし乗ってる感じがせず「盆栽やね〜😷」と思っていた
- キャラ的にも運動してる風に見えない
- と思ったら今年の夏頃に突然乗り出した
- わしのギアは6段まであるぞということでママチャリ2号で出てみたが、Stravaをチェックするとかなりの差がある
- Twitterでヒルクライムがどうのこうのと書いていた
- 試しに坂登ってみてStravaをチェックするがやはりかなりの差がある
- 自転車の性能の違いが、Strava上の決定的差でないことを伝えたい
- ということで走りこみ開始